2015年9月23日
質 問 書
八幡浜市市長 大城 一郎 殿
伊方原発避難計画を案ずる会
小倉 正
松尾 京子
向井 公子
早秋の候、貴職におかれましては、自然災害が激増している昨今、住民の安心・安全な生活を守るためご苦労されていらっしゃることと思います。貴市には私どもの友人や親せきなどが暮らしており、これまでなかったような自然災害のニュースを聞くと、彼らは大丈夫かと心配いたしております。
さて、なかでも不安なのが、必ず来る、と言われている南海トラフ大地震のことです。貴市は海岸線が長く『八幡浜市津波ハザードマップ』によれば、海岸では10メートル級の津波の来襲が予想されています。それでも通常の自然災害であれば、災害が去った後に生活の再建をすることができます。別して心配なのは、そのときに起きるかもしれない伊方原発の事故のことです。
福島の事故前は、日本の原発は事故を起こさないといわれており、不安はあるものの一応安心していたのです。しかし、近ごろはなんと、原子力規制委員会の委員長自らが「原発の過酷事故はありうる」と言いながら、原発再稼働を許可しているではありませんか。
貴市は伊方原発から5キロメートルしか離れていない地域も含まれております。貴市が作成した避難計画を見てみますと、いくつか心配になったことがございましたので、質問させていただきます。
恐れ入りますが、9月30日にお伺いしますので、文書にてご回答くださるようお願い申し上げます。
全7項目(別記事で)
ご多忙中まことに恐れ入りますが、私たちも八幡浜市に住む友人などのことが案じられてならず、やむにやまれぬ気持でございます。
ご回答のほど、よろしくお願い申し上げます。
以上
連絡先:〒790-0963
愛媛県松山市##########
向井 公子
コメントをお書きください